
お題:あなたは最近 誰かに裏切られましたか?
そういう……友達がペロって喋っちゃうみたいな
えへへへーだwww
8位:芸能人も被害
格安海外ツアーで人気を集めた旅行会社「てるみくらぶ」の破産騒動。
旅行に行けず、旅費も返ってこないという事態に利用者の怒りはピークに達しているようです。
資金繰りが行き詰まる直前まで広告キャンペーンを展開し、ツアー客を募集していたというてるみくらぶ。
その被害は芸能人にもおよび、タレントの矢部美穂さんもその一人。
ブログで「ショックすぎます」と失望感を表す一方、競馬で馬券を的中させ、失った旅費分を取り返したと喜びの声を綴っています。
今 そういう印象じゃないんでしょうかね?
騙された!みたいな世界……
すっごい変な果物お土産屋に連れてかれるんですよ
バスで空港から
すっごい高いお土産セット?
なんかフルーツセットを買わされたっていうツアーでしたね
バックマージンが入るみたいな仕組みとかあるみたい
7位:オリーブオイル多すぎ
日本テレビの朝の情報番組「ZIP!」の人気コーナー「MOCO’Sキッチン」に対し、オリーブオイルの料が多すぎると問題視する意見がBPOに寄せられたそうです。
コラムニストの辛酸なめこさんによると、最近はオリーブオイルをまるで空気のように自然な感じで扱っているとか。
「オリーブオイルを多用するのは躊躇するが、この番組を見るだけでも女性は内側からうるおいそう」と辛酸なめこさんはその魅力を語っています。
こんなにイケメンで 芝居もちゃんとできて
それもあれ 5本撮りでしょ?どう考えてもね?w
そーなのよ そーなのよ
すんごい頑張ってるはずなのに イヤな顔一つせずね?w
すっごい好感度高い
・
・
・
この意見受けて
「かけ過ぎじゃないですか?」って意見を聞いて
もこちゃん限定の
オイルマッサージのオイルを発売する
どーゆーことですかwww
6位:役員好みの採用
今フジテレビ局内で、アナウンサーの採用基準を問題視する声が上がっているようです。
最近のアナウンサー採用は、役員の好みで変わることが多いなどと、定例会議で異議申し立てをしたのが、現場を束ねる佐藤里佳アナウンス室部長。
このような現状に対しある放送ジャーナリストは、「フジの局アナの実力不足、質の低下は明らか。コネや華を否定するわけではないが、局の顔を担う人材がそれだけではあまりに寂しい」と指摘しています。
就職試験だろうが面接とかだって
もっと言えば 誰と付き合うとかだって
皆ある程度見た目のファーストインプレッションで選んでるんじゃないの?
人間が選ぶものってそういう所って
どうしても排除できないところなんじゃないの?
って思う
美保さんやはり 色んなキャスティングでもやっぱり……
監督の好みだったり?
女優陣が似た顔っていうのはありますね
なんかこう……かわいい種類がおんなじなんですよ
そういう風に感じちゃうと
ちょっと冷めちゃうんでしょうかねぇ……見てる側としては
こうなんか……透けて見えちゃうと
冷めちゃったりするんでしょうかね?w
好みで選ぶのねぇ?
……wwwwwwww
どうした?www
急にフェードアウトするからビックリしましたよ!w
5位:中森明菜の現在地
去年の年末に7年ぶりのディナーショーを成功させるなど、2017年は本格再始動と噂されていた歌手の中森明菜さん。
しかし、テレビからの出演オファーを50本以上断るなど、現在周囲から疑問の声が上がっています。
誰かを養っているわけではない彼女にとって、お金はモチベーションにならないと語るのはベテラン芸能記者。
明菜さんは現在、恋人でもあるマネージャーの男性と、都内でひっそり暮らしていると、記事では消息を伝えています。
あのお芝居の部分が好きなんですよ 私は
歌ってるときよりも 芝居してるときとかも
結構声が独特だからいいですねぇー
ちょっと瞬きの回数が多いんですよね 芝居するとき
本当はいけないの? 女優さんって?
ちょっとこう 陰のある感じってのは女優さんとして……?
これから一本ぐらいガッツリやって欲しいですね ドラマとか映画とか
今 良い役思い出したんんですよ
何をやらしたいの?
いいですか? ファミレスじゃないんですからね?w
4位:那須雪崩事故
栃木県那須町のスキー場付近で発生した雪崩事故で、高校生ら9人が雪に埋まり、半径およそ5m.のくぼ地でまとまって発見されていたことが、捜索にあたった救助隊員の話で明らかになりました。
「くぼ地に負傷した生徒らが座り込んでガタガタと震えていた。周囲には数人の顔や手足が雪の上に出ているのが見えた」と証言するのは、那須山岳救助隊副隊長の高根沢修二さん。
高根沢さんは生徒の顔を叩きながら、「眠っちゃ駄目だ!がんばれ!」と声を掛け続け、どうにか引き上げたということです。
‟どうすればよかったのか“‟あの時の判断はこれで正しかったのか”とか
タラレバ論がものすごく出てきて……
それはやっぱ 後からだったら何とでも言える部分ってのもあると思うんですよね
やっぱその時関わった人達が どーしてそういう判断をしたのか
っていうところに立ち返らないと
本当の事を知ってるのは当事者たちだけなんだろーなぁー
という風にも思いますから
安易にアレが悪いコレが悪いっていう風に騒ぎ立てるのは
どーなのかーと思いますけど
視聴者メッセージ
【上田さんに裏切られました。男っ気がまるで無いようにしていたのに、急に結婚したり……】
本当に 突然……突然きたんです
3位:0.00021%
数字で科学する男こと、統計学者・鳥越規央さんの連載コラム。
今回は50代男性が20代女性と結婚できる確率を徹底調査しています。
気になるその算出方法ですが、50代前半の初婚率6.7%×夫が7歳以上年上の確率10.5%×20代女性が50代男性を恋愛対象として見る確率3%。
この結果はじき出されたのが0.00021%という驚愕の数字。
これはグリーンジャンボを連番で50枚購入して、2等2000万円以上が当たる確率と同等だという事です。
すごいかわいい年下のお嫁さんもらえるじゃない?
お金が無くて50代って……絶対嫁に行きたくなーい
・
・
・
一緒にお風呂入るの 諦めますよね
ヤダって感じ?
シャワーカーテン黒いの掛けちゃうもんね
・
・
・
ちょうど……40代と20代
なんですか この結論はwww
バ バディ? バディですかねぇ?
いやでも うちは一緒にお風呂入りますよ?
聞いてないよねーww
2位:闘う敬語
パワハラやセクハラに遭った時、もしくはクレーマーに絡まれた時に威力を発揮するのが敬語。
そこで「闘う敬語」というタイトルのビジネス本が出版され、話題を集めています。
実際のビジネスシーンを想定し、12本のストーリー仕立ての中で、具体的にどんなシチュエーションで敬語を武器として用いればいいかを分かりやすく解説してるこの本。
アルバイト敬語が抜けない新入社員をはじめ、その先輩社員、上司、得意先、クレーマーなどが主な登場人物だという事です。
「ぁ……なんか愛がないんだろうなぁ」とか……なっちゃう
「あ……ありがとうございます」とか言って 私らしくない感じ
隙がない感じ?
そういう人付き合いというのは
コーヘン君 敬語にはなれましたか?
すごくやっぱ タメ語から敬語に変わった瞬間目の当たりにするともう……
無理です 怖くて
いきなり敬語に変わっちゃうと……信じられなくなります その人の事が……
怖くて
悪いことしちゃったんじゃないかと思って
多分軍隊の拷問とかも 冷静に攻めることが多いので……
拷問されてる気分です
敬語刑なるものがねっ!
精神的にこう 脅かされる
「何かしたかな!?何かしたかな!?」って追い込まれるわけですね
1位:不倫商法
写真週刊誌FRIDAYで女性ファンとの車中不倫疑惑を報じられた、元水曜黒船特派員のアレクサンダーさん。
妻で元AKB48川崎希さんとのバトルが、思わぬ展開を迎えています。
「ボクなんかから見ると、‟浮気してしまいました、仕方ないから、だったらお金に換えましょう“としか見えない。そういう商法でしょ?」と切り捨てたのが、フジテレビ系バイキングのMC坂上忍さん。
実際この騒動以降、川崎・アレク夫妻には、テレビの出演依頼が多数寄せられているという事です。
今 日本一たくましい夫妻じゃないですか?
無傷どころか、肥しにしてるから……
のんちゃんなんか、グッズとしてバスタオル売ろうとしてますからねww
それぐらい逞しいですよ!w
でも 絶対二人で写ってますもんね ブログ
もうエンターテイメントにしちゃおうという
なんか車でワサワサ揺れてる所撮られちゃったんでしょ?
あり得ますね!ww
視聴者メッセージ
【コーヘン君のファンだと夫に言ったら、‟浮気だ!“と言われました】
……ほんとにあのヤローの時はねww
【おおたわさんのコーヘン君へのセクハラを見てニヤニヤしてましたが、今度は岩下さんからコーヘン君へのボディタッチを期待しています】
最後にそういうの放り込まなくていいですから!
皆のコーヘン君っていう感じはありましたけどねぇ~
美保さん 改めて何か……
そういう事じゃないんですよww
多田ダダが選ぶ1位:役員好みの採用
記事ではフジテレビのアナウンサー採用基準に対し、同社アナウンス室部長から「役員の好みが過ぎる」という指摘が出ていることを紹介。
一時期はテレビ局界の王者として君臨していた時期もあったフジテレビですが、近年のフジの没落ぶりといったらもう……
ノリノリだった時期であれば、こんなことは話のネタにもならない程度の事なのでしょうけど、やはり現在の低迷ムードは社内にもヒシヒシと浸透しているという事なのでしょうね。
ただまぁ……この指摘はお門違いだと思うんですよね。
おおたわさんも仰られていますが、どんな会社でも入社面接なんて言うのは、根本的には選ぶ側の好み以外の何物でもないですよね。
一緒に仕事をしていく人物を選ぶ場なのですから、共に仕事をしたいと思える部分がある人を選ぶわけで、もちろんその選択の中には、能力や経験だけでなく、清潔感や作法、常識といった部分も関わっていますし、それが異性ともなれば、のちのちの肉体関係の想定までしますでしょ。
誰だって、顔にうんこつけた人とは仕事したくありませんし、異性であれば性的に魅力的な人物と接したいのは当然の心理なので、それが人事に大いに影響するのは当たり前。
だから就活では必死に、礼儀やマナーや言葉遣いと言ったところから、服装、髪型にいたる身だしなみの部分を必死に取り繕っているわけですよね。
履歴書以外では、結局そういった目に見える部分でしか判断できませんから。
そこに顔の作りの良し悪しが入ってくる物当然のこと。
当たり前の話です。
それに対してアナウンス室部長の佐藤里佳さんは不服を申しているそうなのですが……
佐藤さんって、そもそもアナウンサーなんですよ。
Wikiによれば、日テレに落ちて、フジに拾われたという感じなんだそうですが……
そもそも佐藤さんも、その当時のフジ役員の好みでフジアナになれて、今では部長になれているという現実があるわけなんですよね。
それなのに、偉くなったからなのか、急に「色眼鏡で選んでんじゃねー!」って言うのはねぇ?
佐藤さんの発言の背景には、フジアナの実力や質の低下が背景にあるそうで、つまり佐藤さんは「下半身で考えてねーで、ちゃんと力のあるやつ入社させろよ」と仰りたいわけなんですよね。
これもおかしな話です。
そもそも入社面接に来る人達は基本的に素人の子で、アナウンサー経験なんてない新卒ばかりですよね。
そんな子たちにアナウンサーとしての力なんてないのは当たり前。
問題は、その子たちをいかに育て上げるかが問題であって、それこそ先輩アナウンサーにとっての大切な仕事に一つは後輩の教育であると言っても過言ではないかと思います。
もっと言えば、佐藤さんこそ、部長なのですから、後輩の育成に対しての責任が問われる立場なのではないかと。
ご自分がしっかり教育結果を出せていないのにもかかわらず、その出せない原因を採用した役員に押し付けている……
私にはこの記事、そんな風に見えます。
まぁ……私はTBS女子アナ派ですけどね。