
お題:縁起が良い初夢をみたことはありますか?
すいません、世界がシュール過ぎてwww
・
・
・
相手の男だったり女が
いやー……そうなんですか?
ヤッてる最中に、SMAP5人制覇したことありますww
ほんとにもー……
スマップゥー!!
届かない……もう届かない声ww
タイミング考えてくださいww
8位:全部SMAPのせい?
全体的にグダグダで、史上最低とも言われている2016年大晦日のNHK紅白歌合戦。
その原因についてあるマスコミ関係者は、「最後までSMAPに引きずられ、つかまえられなかったNHKの調整能力の欠如」と指摘。
また、タモリさんとマツコ・デラックスさんが繰り広げた寸劇は、NHKがSMAPを引っ張り出すための切り札だったと記事は伝えています。
毎年言われてるの、これは。
毎年毎年何か新しい要素を、新しい風を吹き込もうって言って、
もう30年40年やってきてるんで。
またこれを毎年毎年やいのやいの言うっていう、
これ自体が日本人の幸せの確認作業なんですよ。
だけど、ミコちゃん時はよかった、やっぱり
・
・
・
マツコさんのくだりどうでしたか?
どうでしたかと言われると……www
あのスーツ?
赤いスーツは相当気合入ってましたよ。
あ、赤じゃないピンクだ。
ピンクのジャケットをね、“作ったの!!”って言って、
わざわざ年末電話かかってきましたから。
相当ルンルンしてたんでしょうねw
7位:何でも上手くいくお守り
女優・大竹しのぶさんの連載コラムでは今回、自身の財布に入れている、何でも上手くいくお守りについてつづられています。
そのお守りを手に入れたきっかけは去年の10月。
ある商店街でのロケ終わりに、出待ちをしていた小学生の男の子と遭遇した大竹さん。
それから男の子との間で、手紙のやり取りが始まり、ある時「紅白出場おめでとうございます」というメッセージと共に、彼が作った何でも上手くいくお守りが送られてきたということです。
アレは何なんだろう?
カエル配って歩いてる時なかった?
6位:高齢者は75歳
高齢問題の研究者らで作る、日本老年学会などが昨日、現在は後期高齢者である75歳以上を「高齢者」と見直すと発表。
また、前期高齢者の65歳から74歳は、准高齢者として社会の支えてと捉えなおすように求める提言を発表しました。
学会の研究結果によると、今高齢者と呼ばれる人は、生物学的な年齢が5~10歳若返っているとみられているそう。
しかし今回の見直しについては賛否両論あるようで、ジャーナリストの田原総一朗さんは、「年金の支給が先延ばしになったり、医療費が抑制されたりする可能性がある」と指摘しています。
経験がやぱり、70代、75ってのは、
「えらいこっちゃ」だと思いますぅ
5位:フリーランス
働き方が多様化している昨今、記事ではフリーランスとして働く人々に聞いた、成功の秘訣を紹介しています。
現在カメラマン兼ライターとしてフリーランスで活躍する永谷正樹氏は、「ほかの人でも替えがきくような仕事はしないのがモットー。何でもやりますと、自分の能力を安売りせず、ならではの仕事を積み重ねることが成功するポイントだ」ということです。
56周年という、色んなことあったかと思うんですけども……
ただ、ほんっとにこう……この世界ってアップダウンがスゴイんですけど。
ま、その経験がやっぱり、なんか今の自分にすごく反映してて……
その時は、「えらいこっちゃなー」と思ったんですけど、
今考えると、全てOKだなって
“えらいこっちゃ”流行らせようとしていますか?www
4位:チェーンソー襲撃男
ヤマト運輸営業所で、チェーンソーを振りまわし、大暴れをし、従業員を脅したとして27歳の男が逮捕されました。
犯行の動機は、ヤマトの配達員が、不在時に代金引換の荷物を持ち帰ったためで、男は待ちわびたWi-Fiルーターを受け取れなかったことに激怒。
さらに男はイライラを発散する目的で、犯行の様子を撮影した動画をユーチューブで配信したということです。
それを世の中に知らしめて、
日本の恥じゃないかなーと思いますねぇ
DVDさわりだけバトル
どちらの作品をより見たいと思ったのか、札を上げてください
初めてですね、両方ww
これ、冗談で済まされないですよ?w
お嬢さん、どっちかで……
コレはね?コッチみてもコッチみても……見なきゃいけない!
念を込めて?ww
これは両方見てください
これは史上初めてございます!
「生き写しのプリマ」で行きましょうか
ヤベエDVD
視聴者メッセージ
【初夢で、美保純さんと姫始めしていたら、私の背中で堀江さんが果ててました】
CMの後トップ3の発表です
3位:砂を食う女性
インド北部バラナシに住む78歳の女性が、とある健康法を63年間も続け、話題を集めているそうです。
その健康法とは毎日2㌔の砂を食べること。
家族は止めさせたがっているそうですが、本人は一切聞く耳を持たず、医者に行かずに済んでいるのは砂のお陰だと語っています。
いくら健康にいいからってね?
砂に醤油かけて食べるかもしれないじゃないですかー。
マヨネーズかけて
気を付けてください
2位:危ない病院
最近、点滴を受けた患者が死亡したり、点滴に穴が空けられる事件が発生するなど、病院でのトラブルが相次いでいるもようです。
このような背景には、医療がビジネスとして動いていることにあり、特に個人経営の場合は、人件費を削るため、看護師が忙しく働き回る、危ない病院が生まれやすいそう。
また、医療設備が多い病院は、高額なリース料がかかるため、無駄に設備を使わせたがることが多いということです。
今のお医者さんって昔以上に、断定してくれないんですよね。
で、患者側も、情報で頭でっかちになって、自分で診断したりとかしていくし、
プラスそのセカンドオピニオン、サードオピニオンのことも照らし合わせているって患者さんの状況も加味して、何かものを言ってくるんで……
結構、もっと単刀直入に言ってほしいなっていう。
“大丈夫だよ”とか、“それはダメだよ”とか言っていただきたいなーと思ってますけどね
1位:皿回し十段
記事では、10枚の皿を同時に回し、皿回しの最高位10段を与えられている河津鉄郎さん73歳を特集しています。
河津さんは50代半ばの時、「皿回し教えます」と書かれたチラシを見つけて興味を覚え、ある愛好者から手ほどきを受けたそう。
最初は3枚同時に回す壁が越えられなかったそうですが、60歳で定年退職したのをきっかけに奮起。
竿の持ち方など、あらゆる点を見直して壁を突破したということです。
なんか「あ、そっか。あ、そっか」って好奇心って薄れるじゃないですか。
情熱をもってこういう風に、どんどんどんどん自分が上達していくことに、
自分の心がもうワクワクしてくるじゃないですか。
だからすごい方だなーって。
で、こういう方がいると、
「あー、私もひょっとしたらまた違うことに挑戦できるかなー」。
えらいこっちゃですねぇ~
まさかの!!!!www
多田ダダが選ぶ1位:チェーンソー襲撃男
記事ではヤマト運輸をチェーンソーで襲撃した男の事件を紹介。
逮捕されたこの男、ユーチューバーだったんですよね。
何の落ち度のなかったヤマト運輸を襲撃した理由は、動画のネタが欲しかったからで、さらに再生回数を増やす工夫としてチェーンソーを持ち出したとのこと。
気持ちはわかります。
楽に再生回数を稼ぐ方法の常套手段ですよね。犯罪行為って。
必ず炎上しますから、頑張って工夫して動画を作るよりも非常に手っ取り早く、そして効率的です。
もちろんその反面、逮捕されたり社会的リスクを背負うことにもなりますが……
これが軽度な犯罪の場合、前科になることもなく、すぐに釈放されたりしますよね。
おでんツンツンさんみたいに。
こうなると、むしろ動画製作者の思う壺といいますか、結局少しの期間逮捕されるというだけで、大きな知名度を獲得できるという宣伝効果を得られてしまうんですよね。
もちろん、今回のチェーンソー襲撃の場合、おでんツンツンとは比較にならない罪ですから、簡単に釈放ということにはならないでしょうけど……
それでも、注目度を集めるための違法行為というのは、手っ取り早く有名になれる売名行為として、今後も増えていくことでしょうね。